模型店で快適に過ごすためのマナー 2025/08/13 先日、X(旧Twitter)で目にした投稿に、こんな内容がありました。 「田舎で夢だったカフェを開業した知人が、コーヒー一杯で5時間居座るお客様しか来ず、しかも『高い』と文句を言われ、さらに『高いな…
プラモデルの箱を店頭で開けて見る文化──その移り変わりと思い出 2025/08/11 かつての“開封文化”:店長の子供時代 まつり堂模型店店長おびおが子供の頃、模型店の棚に並ぶプラモデルの箱は、まるで宝箱のような存在でした。店員さんに断る必要もなく、気になる箱を手に取っては、…
話題の「マクドナルド転売屋問題」から考える、ガンプラ転売に対する視点 2025/08/10 先日、マクドナルド×ポケモンのハッピーセットで発生した転売屋問題がSNSを駆け巡りました。おもちゃだけを抜き取って食べ物を放置する姿や、高額転売の横行が、ファンや親御さんから大きな反発を招いて…
プラモデルを売っている場所の多様化と、それぞれの特徴・攻略法 2025/08/09 かつてプラモデルといえばまつり堂模型店のような「街の模型店」や「おもちゃ屋」が主な販売場所でしたが、現在は多様なチャネルで手に入るようになっています。それぞれの販売場所には特色と強みがあり…
弱小小売店にガンプラ新製品が5個しか入らないのはしかたない 2025/08/09 まつり堂模型店(山口県・下関市)のような、地方の新規開店弱小模型小売店には、ガンプラの新製品は良くても5個程度しか入荷しません。最悪1個しか入荷しないことも・・・。 「ガンプラの入荷を楽しみ…
街の新規開店弱小模型店がガンプラを売れるようになるまで 2025/08/08 まつり堂模型店が2024年12月にオープンしたのは、山口県下関市。ごく普通の地方都市の片隅。 全国に名を轟かせるような大手チェーン店ではなく、店主が長年夢見てきた「模型専門店」を小さく、静かに始め…
街の模型屋の存在意義を考える 2025/08/07 先日、X(旧Twitter)で印象的な投稿を目にしました。 とある個人経営の模型店が、いくつかのメーカーの商品の取り扱いを終了するとの貼り紙を出したというものです。 https://x.com/takaakiget10000/sta…
特典が付かない店」で終わらせないために 2025/08/05 最近、美少女プラモデルの新製品をめぐる「特典商戦」が、ますます激しくなってきたと感じています。 特に公式オンラインショップでは、店舗販売品には付属しないアイテム(限定パーツや差し替え顔、台…
痛車製作で考えた著作権問題 2025/07/14 まつり堂模型店の店長痛車は、壽屋『創彩少女庭園』のリツカさんと、まどかさんのイラストを使用しています。こうしたイラストを使用する際に気になるのは「著作権」の問題です。 アニメやマンガ、ゲー…
1/6美プラに、布服を着せることをためらいなく推したい 2025/07/10 先日、X(旧Twitter)に、とある模型クラブのベテランの方がポストしておられた文面が目に留まりました。 そこには「1/6の美少女プラモデルに布の服を着せるのはダメだ」と断言する投稿がありました。理…