まつり堂模型店

模型店で快適に過ごすためのマナー

お問い合わせはこちら

長時間滞留問題とお店の経営

模型店で快適に過ごすためのマナー

2025/08/13

長時間滞留問題とお店の経営

先日、X(旧Twitter)で目にした投稿に、こんな内容がありました。
「田舎で夢だったカフェを開業した知人が、コーヒー一杯で5時間居座るお客様しか来ず、しかも『高い』と文句を言われ、さらに『高いならカップのギリギリまで注げ』と言われることもあった。結果、2年で閉店した。」
https://x.com/hirokinose/status/1954768317711077681

このポストには多くの共感コメントが寄せられ、「自分も同じような事例を知っている」という声が相次いでいました。飲食店に限らず、お金を落とさず長時間滞留するお客様の存在は、経営を直撃する問題です。

同様の事例は、書店で長時間立ち読みをするだけのお客様や、花屋に毎日通って何も買わないお客様などでも見られます。そしてこれは、模型店でも例外ではありません。

まつり堂模型店では、お客様にゆっくり店内をご覧いただくことや、模型を話題にした会話を楽しむことを大切にしています。ですが、何もお買い物をされずに、模型には何の関係も無い話題で、メイドさんと会話をすることだけを目的として数時間にわたって滞留される場合、接客スタッフへの負担や、他のお客様のご利用のしづらさにつながります。特に週末など混雑する日には、その影響が顕著です。

模型や製作技法、作品の感想など、趣味に関係のある、常識の範囲内の長話は大歓迎です。しかし、模型とは無関係な過去の自慢話や、お金持ち自慢、メイドさんの個人情報を聞き出すことを目的とした会話、また、店内でのメイドさんへのつきまといなどは、ご遠慮いただきたいと考えております。

お客様との楽しい会話も、模型の情報交換も、私たちの大切な時間です。ですが、それはあくまで“健全な店舗運営”の上に成り立つもの。これからも、まつり堂模型店は、皆さまが気持ちよく集えるお店であり続けたいと考えています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。