まつり堂模型店が目指す「接客される買い物の楽しさ」
2025/03/04
こんにちは、まつり堂模型店です。
日々、まつり堂模型店でメイドのねろこさんやお客様の様子を観察していると、あることに気づきました。それは、多くの人が「接客される買い物」に慣れていないということです。
「接客」が遠ざかる時代背景
バブル崩壊以降、日本の消費環境は大きく変わりました。
かつての百貨店は、販売員が商品知識を活かし、お客様に寄り添った接客を行うのが当たり前でした。しかし、百貨店の衰退とともに、消費の主役はセルフサービスが基本の コンビニ、ドラッグストア、ネットショップ へと移行しました。その結果、売る側も買う側も 「接客する・される」 という文化が薄れ、戸惑う場面が増えているように感じます。
例えば、お客様が 「じっくり商品を選びたいけれど、店員が声をかけてくるのが苦手」 だったり、一方で 「質問したいけれど、どう話しかければいいかわからない」 という状況をよく目にします。これこそ、長年の「接客文化の衰退」が生んだ現象ではないでしょうか。
「接客のない買い物」は地域消費を衰退させる?
一方で、接客を重視する店舗はどうなったでしょうか。たとえば アップルストアや高級ブランド店 などは、専門知識を持ったスタッフが手厚いサービスを提供し、顧客体験を向上させています。しかし、こうした店舗は 高価格帯の商品を扱う店舗ばかり になり、さらに都市部に集中しています。
結果として、地方では 「接客を受けながら買い物を楽しむ」 機会そのものが減り、買い物が 単なる「物の受け渡し」 になってしまったのではないでしょうか。その影響で、地元の商店街や専門店の売上が低迷し、 地域でお金を使う機会が減ってしまう という悪循環が生まれているように感じます。
まつり堂模型店が目指す「接客される買い物の楽しさ」
まつり堂模型店は、そんな時代だからこそ 「接客を楽しむ場」 になりたいと考えています。
メイドの接客は、単なる販売ではなく、お客様とのコミュニケーションを大切にした「体験」を提供するものです。
「どんなプラモデルを作りたいですか?」
「この塗料の使い方、気になりますよね?」
「一緒に選びましょう!」
こうしたやりとりが 買い物のワクワク感 を生み、商品の魅力を深く知るきっかけになるのではないでしょうか。
これからの買い物のあり方
「接客を受けながら買う楽しさ」を再発見することが、地域の消費を活性化させる鍵になるかもしれません。
まつり堂模型店では、お客様が気軽に会話を楽しみ、商品を選ぶ時間を大切にできる空間 を作っていきたいと考えています。接客を通じて、模型を買う楽しさを再認識してもらえたら嬉しいです。
皆さんは、最近 「接客を受けながら買い物をした体験」 について、どう感じましたか? ぜひ、まつり堂模型店で 「接客される買い物の楽しさ」 を体験してみてください!
まつり堂模型店
山口県下関市幸町1-9
山口県下関市幸町1-9
----------------------------------------------------------------------
まつり堂模型店
住所 : 山口県下関市幸町1-9 永冨ビルⅡ101
電話番号 :
083-292-7306
FAX番号 :
083-292-7306
----------------------------------------------------------------------