まつり堂模型店
お問い合わせはこちら

街から模型店が消えるとどうなる?

街から模型店が消えるとどうなる?

2025/03/09

2025年2月末、下関市(新下関・ゆめシティ内)のHOBBY ZONEが閉店し、下関市内に本格的な模型店は「まつり堂模型店」だけとなりました。これは一見、競争相手が減ったことで当店にとって有利に働くようにも思えます。しかし、模型店が街から減ることが本当にプラスに作用するのか、それとも趣味人口の減少につながるのか、考えてみる必要があります。

他都市の事例:模型店がなくなった街の変化

全国的に見ても、ここ数年で模型店の閉店が相次いでいます。例えば、神奈川県川崎市の登戸で60年以上営業していた「ことぶきや模型店」が、2024年3月に閉店しました。同店は、地域の愛好家や子どもたちが集う場所として親しまれていましたが、大手量販店やインターネット販売の拡大などの影響で売上が圧迫され、閉店に至りました。

このように、街から模型店が消えることは、単に「買い物をする場所が減る」というだけでなく、初心者が参入しづらくなることによる趣味人口の減少にもつながるのです。

模型店が生き残るために必要なこと

このような状況の中で、模型店が生き残り、さらには発展するためには、どのような取り組みが必要なのでしょうか? いくつかのポイントを紹介します。

1. 実物を見て購入できる店舗の強みを活かす

まつり堂模型店では、実際にプラモデルの箱を手に取り、中身まで細部を確認してから購入することができます。インターネット通販ではわからないパーツの詳細や、パッケージの美しさを実感できるのは、実店舗ならではのメリットです。さらに、購入後すぐに持ち帰れるため、欲しい時にすぐ手に入る利便性も強みとなります。

2. メイドによる接客サービス

まつり堂模型店では、メイドスタッフが接客を担当し、模型選びのサポートを行っています。丁寧な接客と温かい雰囲気が特徴で、初心者の方でも安心して相談できる環境を整えています。これにより、模型店が単なる「買い物の場所」ではなく、「楽しく過ごせる場所」へと進化します。

3. 専門性の追求

たとえばレオナルドダビンチのスケッチを具現化したプラモデルや、海外製美少女プラモデルなど、市内の量販店では扱っていないような専門的な商品を揃えることで、他店との差別化を図ることができます。また、製作相談やカスタマイズのサポートを行うことで、よりコアなファンの獲得につなげています。

4. ドールの取り扱いという強み

まつり堂模型店では、プラモデルや鉄道模型に加えて、ドールの取り扱いも行っています。ドール趣味は、単に購入するだけでなく、衣装やカスタマイズを楽しむ要素があり、模型とは異なる層のファンにも支持されています。実物を手に取って確認し、直接選ぶことができるのは、オンライン通販では得られない大きな魅力です。ドール愛好家にとって、まつり堂模型店が新たな発見や交流の場となることを目指しています。

まつり堂模型店が目指すもの

下関市唯一の本格的な模型店となった今、まつり堂模型店は単なる「模型を売る店」ではなく、「模型を求める人が安心して利用できる店」を目指していきます。

実物を確認し、納得した上で購入できる環境の提供:ネット通販にはない、実際に手に取って選ぶ楽しさを大切にします。

メイドによる丁寧な接客:初心者も安心して相談できる温かい接客で、模型趣味の敷居を下げます。

模型作りのサポート:初心者向けの製作講座や、上級者向けの技術講習会などを実施し、「模型を作る楽しさ」を共有します。

ドール趣味にも対応:実物を見て選べるドール販売を強化し、模型とは異なる楽しみを提供します。

下関市の模型文化を支える拠点として、これからも進化していきます。

今後のまつり堂模型店の取り組みに、ぜひご期待ください!

----------------------------------------------------------------------
まつり堂模型店
住所 : 山口県下関市幸町1-9 永冨ビルⅡ101
電話番号 : 083-292-7306
FAX番号 : 083-292-7306


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。