カーモデルの研ぎ出しに向けたクリア塗装のポイント
2025/03/14
カーモデルの研ぎ出しを行う際に、デカールの上からクリアを吹くのは大丈夫か?というご質問を店頭でいただきました。結論としては、適切な手順を踏めば問題なくクリア塗装が可能です!
今回は、ガイアノーツのクリアを使用する際の注意点や、フラットクリア(008)、セミグロスクリア(030)、クリア(007)の違い についても詳しくご紹介します。
1. デカールをしっかり乾燥させる
デカールを貼った後は、最低24時間以上乾燥 させましょう。しっかり乾燥させることで、クリア塗装時のシワや浮きを防げます。
さらに安全にするために、デカール用の保護剤(例:Mr.マークセッターGXなど)を塗るのもおすすめです。
2. クリアは「薄く何度も」吹く
デカールを傷めないために、クリア塗装は以下の手順で行いましょう。
ミスト吹き(軽く吹く)を2〜3回 → 一度乾燥させる。
ウェット吹き(しっかり厚みをつける) → 厚塗りしすぎないように注意。
乾燥させる(最低1週間以上) → 研ぎ出しのためにしっかり硬化させる。
特にガイアノーツのEx-クリアやUVカットクリアは溶剤が強めなので、いきなり厚塗りするとデカールが縮む可能性があります。
3. クリアの種類と特徴(007 vs 008 vs 030)
ガイアノーツのクリアにはさまざまな種類がありますが、特にデカールを守るための仕上げクリア としてよく使われるのが、
007 クリア(光沢)
008 フラットクリア(つや消し)
030 セミグロスクリア(半光沢)
それぞれの違いを解説します。
デカールの上に吹く場合のおすすめ手順
① まずはセミグロスクリア(030)で軽く保護吹き
→ デカールを守るために、薄くミスト吹きでコート。
② 完全乾燥後、仕上げに光沢を出したい場合は007クリア、つや消しなら008を吹く
→ 研ぎ出しをする場合は007クリアが最適。
こうすることで、デカールへのダメージを最小限に抑えつつ、美しい仕上がりを実現できます。
4. 研ぎ出し前にしっかり乾燥
クリア塗装後、すぐに研ぎ出しをすると剥がれや傷の原因になります。最低でも1週間、理想は2週間以上乾燥させると安心です。
乾燥後は、#2000以上の神ヤス!を使用し、慎重に研ぎ出しを行いましょう。
まとめ
✔ デカールは最低24時間乾燥させる
✔ クリアはミスト吹きを数回繰り返し、徐々に厚みをつける
✔ 007クリア(光沢)は研ぎ出し向け、008フラットクリアは白化に注意、030セミグロスクリアはデカール保護にも使える
✔ クリア塗装後は最低1週間(理想は2週間)乾燥させてから研ぎ出し
正しい手順で進めれば、クリア塗装と研ぎ出しで美しいツヤが出せます!ぜひ試してみてください。
まつり堂模型店では、ガイアノーツのクリア塗料やカーモデル用のツールも取り扱っていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
ご質問があれば、お気軽にお問い合わせください!
まつり堂模型店
山口県下関市幸町1-9 ドラッグコスモス貴船店向かい
info@matsurido.shop
----------------------------------------------------------------------
まつり堂模型店
住所 : 山口県下関市幸町1-9 永冨ビルⅡ101
電話番号 :
083-292-7306
FAX番号 :
083-292-7306
----------------------------------------------------------------------