【店づくりの裏側】まつり堂模型店の“こだわりラック”をご紹介!
2025/03/29
こんにちは、まつり堂模型店です!
当店にご来店いただいたお客様からよく「商品がたくさん並んでいて、見やすいですね!」というお声をいただきます。
実はそれ、ラックへのこだわりのおかげなんです。
今回は、ちょっとマニアックかもしれませんが、模型店づくりの中でも特に「こだわった」ポイント――**店内のラック(商品棚)**についてご紹介します!
🛠️ すべて「タイガーラック」製!本気の業務用ラックを導入
まつり堂模型店では、すべての棚に業務用什器メーカー「タイガーラック」製のラックを使用しています。
このラック、実は価格がとても高いんです……が!
それでも導入を決めたのは、以下の4つの理由があったからです👇
【その1】柱が出ていない!だから、圧巻の展示が可能!
一般的なスチールラックは、前面にも柱が出てきてしまい、どうしても展示が分断されがち。
しかしタイガーラックは、前面に柱がない構造なので、棚全体に商品をびっしりと並べることができ、模型好きの心をくすぐる圧倒的な迫力を演出できます!
【その2】棚にもバーにも対応!用途に合わせて自在に変更可能
商品によっては「積み上げたい箱物」もあれば、「吊るして展示したい小物」もあります。
タイガーラックは、同じフレームで“棚”にも“バー”にも切り替えが可能!
箱物には「棚」
接着剤やパーツには「バー」
【その3】高さも奥行きもオーダー可能!狭小店舗にぴったり
模型店は、商品が多いわりにスペースは限られているもの。
まつり堂模型店のような狭小店舗では、無駄な空間が出ないことがとても大事です。
タイガーラックなら、高さ・棚の深さ・段数などを細かくオーダー可能。
商品のサイズにぴったり合わせた設計ができるので、収納効率は最大限!
【その4】棚+バーの“混在”ができる!
下段は棚でプラモデルを整然と並べ、上段はバーでツールやマテリアルを吊り下げる――
そんな自由な使い方が、一つのラックで完結します!
💸 コストは高い。でも、それ以上の価値がある。
正直に言うと、タイガーラックを導入するには、数百万円規模のコストがかかりました。
ですが、「本当にこのラックにしてよかった」と心から思っています。
商品がきれいに並び
スッキリと整理され
お客様にも選びやすく感じていただける
店としての魅力と信頼感を支える、まさに「縁の下の力持ち」なんです。
🏪 ご来店の際は、ぜひ“ラック”にもご注目を!
模型そのものだけでなく、お店の空間そのものがワクワクする場所であるように。
そんな思いから、まつり堂模型店は「棚ひとつ」にも妥協しませんでした。
もしご来店の際は、商品だけでなく、その展示方法やラックの構造にも注目してみてくださいね!
皆さまのご来店を、心よりお待ちしております♪
📍まつり堂模型店(下関市幸町1-9)
----------------------------------------------------------------------
まつり堂模型店
住所 : 山口県下関市幸町1-9 永冨ビルⅡ101
電話番号 :
083-292-7306
FAX番号 :
083-292-7306
----------------------------------------------------------------------