【限定塗料&車両販売】JR西日本“末期色”を完全再現!クモハ123を塗装済みでご用意しました!
2025/04/04
こんにちは、まつり堂模型店です。
今回は、西日本の鉄道ファン、特に山口県内を走行するJR115系・105系が好きな方に向けた特別なお知らせです。
■ 市販されていない「末期色」を独自調色!
JR西日本の地域近郊型電車に採用されている、あの独特な黄色(通称:末期色)。
現在、この色にぴったり合う塗料は、主要な模型塗料メーカーからは発売されていません。
しかし、諦めないのがまつり堂模型店。
当店では、
シタデルカラー
アクリルガッシュ
この2種をベースに、合計5色を独自にブレンド。長年の調色経験と、実車写真・模型実物の比較を重ね、ついにあの“末期感”漂う絶妙な黄色を再現することに成功しました。
■ 水性塗料で安心・手軽!
当店で調色した「末期色」は水性塗料です。
においが少なく
筆塗り・エアブラシにも対応
清掃が簡単
という使いやすさも魅力。鉄道模型の塗装初心者の方にもおすすめです。
店頭では**タミヤ製ミキシングボトル(Mini SQUARE)**に詰めて、1本税込1,500円で販売中です。
📦【数量限定】ですので、お早めにどうぞ!
■ クモハ123(動力車)を“末期色”で塗装済!
さらに!
この調色済み末期色を使用して、Nゲージ動力車「クモハ123」を塗装仕上げしたショップ限定完成品もご用意しました!
屋根のグレー、車体の末期色、細部の塗り分けまで徹底再現
カプラー、台車まわりも黒で引き締め
パンタグラフや窓パーツの精度も抜群
価格は税込5,800円。
手軽に「末期色のリアル感」をコレクションに加えたい方にぴったりの一台です!
■ 実際の写真はこちら!
📷
下記の写真は、調色に使用したボトルと実際に塗装した車両の様子です。
↑ 独自調色された「末期色」塗料。鮮やかすぎず、くすみすぎず、絶妙な色合いに仕上がっています。
↑ 末期色に塗装したクモハ123。黄色と屋根のグレーのコントラストもリアル。
↑ 既存車両との並びも違和感なし!連結して楽しめます。
■ まとめ
市販されていない末期色を再現!
安心の水性塗料、税込1,500円で販売中
塗装済みクモハ123(動力車)も税込5,800円で限定販売
西日本の鉄道車両を愛するあなたに贈る、まつり堂模型店のこだわり企画。
店頭にてお待ちしております!
【ご注意】
・当塗料はメーカー製末期色車両と併結した際に違和感ないことを主眼に調色していますので、実車末期色との一致を保証するものではありません。
・使用にはシタデルカラー LAHMIAN MEDIUM で筆塗りの場合は2倍、エアブラシの場合は 0.5mm ノズルを使用した上で、2倍さらに水道水で2~4倍希釈での使用を推奨します。
・クモハ123のベース車は鉄道コレクションです。動力車に換装、パンタグラフも精密なNゲージ用に交換しています。
・クモハ123は非貫通型です。実車で非貫通型末期色は存在しませんので、雰囲気を楽しむ車両としてご理解ください。
【ご注意】
・当塗料はメーカー製末期色車両と併結した際に違和感ないことを主眼に調色していますので、実車末期色との一致を保証するものではありません。
・使用にはシタデルカラー LAHMIAN MEDIUM で筆塗りの場合は2倍、エアブラシの場合は 0.5mm ノズルを使用した上で、2倍さらに水道水で2~4倍希釈での使用を推奨します。
・クモハ123のベース車は鉄道コレクションです。動力車に換装、パンタグラフも精密なNゲージ用に交換しています。
・クモハ123は非貫通型です。実車で非貫通型末期色は存在しませんので、雰囲気を楽しむ車両としてご理解ください。
まつり堂模型店
山口県下関市幸町1-9
山口県下関市幸町1-9
----------------------------------------------------------------------
まつり堂模型店
住所 : 山口県下関市幸町1-9 永冨ビルⅡ101
電話番号 :
083-292-7306
FAX番号 :
083-292-7306
----------------------------------------------------------------------