まつり堂模型店

あの日、最後の艦隊が出撃した──レイテ沖海戦と、模型でたどる決戦の記憶

お問い合わせはこちら

あの日、最後の艦隊が出撃した──レイテ沖海戦と、模型でたどる決戦の記憶

あの日、最後の艦隊が出撃した──レイテ沖海戦と、模型でたどる決戦の記憶

2025/05/24

太平洋戦争末期、日本海軍はかつてないほどに追い詰められていました。
 

1944年10月。フィリピン・レイテ島に上陸を開始したアメリカ軍に対して、日本はついに、残されたすべての艦隊を動員した「捷一号作戦(しょういちごうさくせん)」を発動します。

この作戦こそが、レイテ沖海戦
それは日本海軍にとって最後の希望であり、太平洋戦争最大規模の海戦でもありました。
 


3つの艦隊が挑んだ、最後の総力戦
 

捷一号作戦には、三つの艦隊が参加しました。

  • 栗田艦隊:戦艦「大和」「武蔵」「長門」などを含む主力艦隊

  • 小沢艦隊:空母「瑞鶴」らを擁し、囮として北上

  • 志摩艦隊:フィリピン西方から迂回し奇襲を狙う

それぞれがアメリカ艦隊に挑みましたが、現実は過酷でした。
 


武蔵、沈む。瑞鶴、沈む。
 

特に壮絶だったのが、「武蔵」の最期です。
栗田艦隊の進路を阻止すべく出撃したアメリカ艦載機による猛攻に晒され、シブヤン海で無数の爆弾と魚雷を受け、沈没

また、小沢艦隊もまた、囮部隊として出撃した空母「瑞鶴」や「千代田」などを次々と失い、日本海軍の空母機動部隊はこの戦いを最後に壊滅しました。

結果、日本海軍は多くの艦艇と搭乗員を失い、海上での作戦能力を事実上喪失
以後の戦争は、航空機と陸上戦力が主役となっていきます。
 


その艦たちが、まつり堂模型店に揃いました
 

まつり堂模型店では、このレイテ沖海戦に実際に参加した艦艇のプラモデルを取り揃えています。
艦名を目にするだけで、あの決戦の重みがよみがえります。
 

🔷 戦艦 大和(昭和19年時仕様)

栗田艦隊の旗艦。レイテ突入を果たしながらも、作戦途中で反転した、あまりにも重い決断。

🔷 戦艦 武蔵(捷一号作戦仕様)

沈没するまで敵の猛攻に耐えたその姿は、日本海軍の矜持を象徴しています。

🔷 戦艦 長門(1944年仕様)

大正生まれの老戦艦。多くの海戦を生き抜き、ついにレイテの海にも出撃しました。

🔷 戦艦 榛名(昭和19年仕様)

小沢艦隊に所属し、空母部隊を護衛。レイテの激戦を生き残り、終戦まで航行を続けました。
 


あなたの手で、歴史を再現してみませんか?
 

模型は、ただの趣味ではありません。
その一隻に詰まった「歴史」を学び、再現し、手のひらの上で組み上げていくことで、
かつての海に、思いを馳せることができます。

まつり堂模型店では、戦艦のほかにも、

  • 空母「瑞鶴」

  • 重巡「利根」「筑摩」

  • 軽巡「矢矧」「能代」

  • 駆逐艦「秋月型」「陽炎型」など

多くの関連艦艇を揃えております。
 



戦艦たちが繰り広げた最後の海戦を、模型で追体験してみませんか?

皆さまのご来店・ご注文を、心よりお待ちしております。

----------------------------------------------------------------------
まつり堂模型店
住所 : 山口県下関市幸町1-9 永冨ビルⅡ101
電話番号 : 083-292-7306
FAX番号 : 083-292-7306


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。