まつり堂模型店

夏は“じっくり重機プラモ”のすすめ

お問い合わせはこちら

夏は“じっくり重機プラモ”のすすめ

夏は“じっくり重機プラモ”のすすめ

2025/07/10

──手間をかけてこそ映える模型時間──
 

毎日うだるような暑さが続きます。
外に出れば熱中症のリスク、涼しい室内にこもって何をしよう…という日が続いている方も多いのではないでしょうか。

そんな今だからこそオススメしたいのが、「ちょっと手間のかかる重機プラモデル」です。
 


◆ 普段は選ばない? 実は面白い“建機”の世界
 

ガンプラや戦車・飛行機などに慣れた方には、重機は少し地味に映るかもしれません。でも一度手を出してみると、これが意外に奥深い。

たとえば、写真のような「日立建機 ZAXIS 135US」や「ホイールローダーZW100-6」「タダノ ラフテレーンクレーン」などは、1/35スケールで実車に迫るディテールを誇る本格キット。
 


◆ 油圧配管やキャビンの作り込みが肝!
 

重機模型の魅力は、なんといっても複雑な油圧配管やホースの取り回し、そしてガラス張りのコックピット内部の表現です。
これらをきちんと仕上げるには時間がかかりますが、だからこそ完成時の見ごたえが段違い。

パイピングを綺麗に這わせたり、キャビン内部のシートや操作レバーをリアルに塗り分けたり──
そんな地味ながらも楽しい“作業の積み重ね”が、完成度を大きく左右します。
 


◆ 汚してこそカッコイイ!
 

重機は「新品ピカピカ」よりも、「現場で使い込まれた感」のあるウェザリング仕上げがよく似合います。
オイル汚れ、砂ぼこり、塗装の剥がれ……現実味あふれる汚し表現にこだわることで、まるで実物のような仕上がりに。

ウェザリングの練習にもぴったりなジャンルです。
 


◆ 急がず、ゆっくり、ていねいに
 

この季節、どうせ急いで仕上げても、外に持ち出して写真を撮るわけにもいきません。
だからこそ、エアコンの効いた部屋で、あえて“じっくり時間をかける模型作り”に取り組んでみてはいかがでしょうか?

普段スピード優先で組んでいる方にとっても、「ゆっくり作ることで見えてくる楽しさ」が、きっとあるはずです。
 


まつり堂模型店では、各種重機模型を取り揃えております。
作例展示もありますので、仕上げの参考にもぜひご覧ください。
この夏、ひと味違う模型時間を始めてみませんか?

----------------------------------------------------------------------
まつり堂模型店
住所 : 山口県下関市幸町1-9 永冨ビルⅡ101
電話番号 : 083-292-7306
FAX番号 : 083-292-7306


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。