まつり堂模型店

ドールをお迎えする前に知っておきたい基礎知識と店長おびおの初お迎えの思い出

お問い合わせはこちら

ドールをお迎えする前に知っておきたい基礎知識と店長おびおの初お迎えの思い出

ドールをお迎えする前に知っておきたい基礎知識と店長おびおの初お迎えの思い出

2025/08/21

🌸 ドールをお迎えする前に


まず、ドールをお迎えするに当たって、何より大切なのは、お店で実際にドールに出会うことです。ネットの写真やレビューだけでは伝わらない魅力が、ショーケースの中のドールにはあります。とにかくお店に足を運んで「かわいい!」と思った子をお迎えすることが、ドールオーナーになる一番の近道なのです。
 

そのうえで、少し基礎的な知識を知っておくと、より安心してドールライフを楽しむことができます。
 

ドール趣味の世界はとても奥が深く、どのサイズやシリーズを選ぶかによって楽しみ方が大きく変わってきます。まず代表的なサイズは 1/3、1/6、1/12

1/3サイズは存在感があり、衣装のディテールも本格的で“まるで小さな人間”のように扱えるのが魅力です。ただし、その分大きく場所を取るため、保管や撮影のためにスペースを確保する必要があります。

1/6サイズはもっともポピュラーで、アニメやゲームのキャラクター商品も豊富。扱いやすさとディスプレイのしやすさのバランスが良いため、初めての方におすすめです。

そして1/12サイズは小物やジオラマとの相性が抜群で、ミニチュア好きにはたまらないサイズです。
 

次に重要なのが、素体メーカーやシリーズによる違いです。例えばボークス、アゾン、オビツ製作所など、それぞれ可動範囲や関節構造が異なります。

オビツはヘッドやボディの互換性が高く、組み合わせの自由度が魅力。アゾンは完成品キャラクタードールが多く、作品ファンが気軽に手を伸ばしやすいのが特徴です。

ボークスのスーパードルフィーやドルフィードリームは高級感があり、まさに“人生のパートナー”として迎え入れる雰囲気があります。

こうしたメーカーごとの特性を理解して選ぶことは、長く楽しむ上で大切なポイントです。
 

さらに、衣装や小物の互換性にも注意が必要です。サイズ表記が同じでも、メーカーやシリーズによっては着せられない場合があります。特に初心者の方がやりがちなのが「とりあえず先に気に入った服だけを買ってしまい、あとから着せられるドールを探す」という流れ。しかし実際には合わないケースが多いため、まずは本体を迎えてから、その子に合った衣装を選ぶのがおすすめです。
 

また、ドールは大切に扱うための保管方法も知っておく必要があります。直射日光に長時間さらすと、黄変(樹脂の色が変わる現象)が起こりやすくなりますし、ホコリや湿度も劣化の原因になります。専用の展示ケースやスタンドを用意することで、美しい状態を長く保てます。
 

最後に、予算の考え方も重要です。本体だけでなく、衣装・靴・ウィッグ・アイ・スタンド・撮影用の小物など、揃え始めるとあっという間に費用がかさみます。最初から無理にすべて揃えようとせず、一体のドールを少しずつカスタマイズしていく過程を楽しむことが、結果的に長続きのコツとなります。
 


🌼 店長おびおの「初お迎え」体験


ここからは、まつり堂模型店 店長おびおが実際に歩んできた「ドール沼」への道をご紹介します。


最初にお迎えしたのは、アゾンの1/6キャラクタードール「シャーロット」友利奈緒さん。アニメで印象深いキャラクターを手元に置ける喜びは格別で、まさにドール趣味の入り口となる一体でした。
 

その後は次々と仲間が増えていきます。「SSSS.GRIDMAN」新条アカネさん「ハイスクール・フリート」ヴィルヘルミーナさん……。気づけばアゾンの1/6キャラクタードールを中心にコレクションは20名ほどにまで拡大。
 

さらに熱は冷めることなく、1/3スケールの「アサルトリリィ」へと発展。推しキャラである安藤鶴紗さんは製品化されていなかったため、まつり堂のモデラーメイド・ねろこさんによるカスタムでオリジナルドールを完成させました。これはまさに「自分だけの一体」を手に入れる体験で、特別な思い出となっています。
 

そして1/12サイズまで含めると、現在では総勢40名近いドールたちが店長おびおのもとに集まっています。プラモデルに囲まれた店内に、ドールたちがそっと佇んでいるのも、まつり堂模型店ならではの光景です。
 


🌟 まとめ


ドールは「お迎えする前に知っておくべき基礎知識」がある一方で、実際に手にしてから始まる「沼の楽しさ」こそが魅力です。最初の一体が、やがて仲間を呼び、気づけば本棚やショーケースがいっぱいに……というのは、多くのドールオーナーに共通するストーリーかもしれません。


まつり堂模型店では、ドール本体はもちろん、服・小物・スタンドなど関連商品も取り揃えています。これからドールをお迎えしようと思っている方、そしてすでにドール沼に足を踏み入れた方も、ぜひお気軽にご相談ください。

----------------------------------------------------------------------
まつり堂模型店
住所 : 山口県下関市幸町1-9 永冨ビルⅡ101
電話番号 : 083-292-7306
FAX番号 : 083-292-7306


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。