【Nゲージ】KATO M250系「スーパーレールカーゴ」新入荷!
2025/08/29
まつり堂模型店に、話題の KATO 10-1721・10-1722・10-1723 M250系 スーパーレールカーゴ が入荷しました!
16両フル編成セットで、販売価格は 38,000円(税込) です。
商品紹介(KATO製品について)
KATOから製品化されたM250系スーパーレールカーゴは、Nゲージならではの精密なディテールと実車の雰囲気を忠実に再現しています。流線形の先頭車、専用コンテナを載せた中間車両、そして特徴的な編成美を16両フル編成で楽しめます。動力性能も高く、長編成ながらスムーズな走行を実現。夜のヤードや都会の高架線を疾走するシーンを、レイアウト上でリアルに再現することが可能です。
実車紹介(M250系スーパーレールカーゴ)
M250系「スーパーレールカーゴ」は、JR貨物が2004年に営業運転を開始した、日本初の電車方式による高速貨物列車です。従来の貨物列車は機関車が牽引する方式でしたが、M250系はモーターを備えた電車方式を採用し、旅客列車と同等の加速性能を獲得しました。その結果、最高時速は130kmに達し、東京―大阪間を約6時間で結ぶという、従来の貨物輸送を大きく変えるスピード輸送が実現しました。
設計思想の背景には、宅配便をはじめとする「翌朝必着」や「時間指定」といったニーズの高まりがあります。夜間に荷物を大量輸送し、早朝には関西や首都圏に確実に届けるという仕組みを支えるため、スーパーレールカーゴは誕生しました。佐川急便との連携は、この列車の存在意義を際立たせています。
車両は専用のコンテナを搭載できる設計で、編成全体がフラットな貨車部分と電車部分で構成され、効率的に荷物を積み降ろしできるのが特徴です。先頭車は流線形デザインを採用しており、貨物列車でありながら旅客電車のような近未来的な外観を持っています。
また、環境への配慮も重要なポイントです。大量のトラック輸送を鉄道に置き換えることで、CO₂排出量の削減や道路混雑の緩和に大きく貢献しています。近年、持続可能な物流のあり方が問われるなかで、M250系はその先駆けとなる存在として高く評価されています。
さらに、運行ダイヤにも工夫があります。昼間は旅客列車で混雑する東海道本線を避け、主に深夜に運行されることで、効率的に線路を活用。こうした工夫により、鉄道と宅配物流の連携を強化し、現在も首都圏と関西圏を結ぶ大動脈として活躍を続けています。
まとめ
鉄道ファンにとってはもちろん、物流の未来を体現する車両としても注目されるM250系。その魅力をKATOのNゲージでご自宅に再現できる絶好の機会です。16両フル編成セットを揃えて、夜のレイアウトに疾走するスーパーレールカーゴを走らせてみませんか?
----------------------------------------------------------------------
まつり堂模型店
住所 : 山口県下関市幸町1-9 永冨ビルⅡ101
電話番号 :
083-292-7306
FAX番号 :
083-292-7306
----------------------------------------------------------------------