模型屋でストッキング!? まつり堂模型店の新アイテム活用法
2025/09/14
まつり堂模型店では、ちょっと意外な新商品をご用意しました。
それは……なんと 女性用ストッキング!
「えっ? 模型屋でストッキング?」と思われる方も多いでしょう。もちろん、日常的に履いていただくためではなく、塗装テクニックに使える秘密兵器としてのご提案です。
ストッキングで生まれる独特のテクスチャ
ストッキングは細かい編み目を持っていて、その網目を利用すると塗装面に独特の模様を作ることができます。特に、カーボン調のテクスチャ表現に最適です。
まつり堂模型店での作例は次の手順で、お客様が試験塗装されました。
・ブラックで下地を塗装する
・乾いたらストッキングをピンと張り、パーツの上にかぶせる
・ストッキングを指で動かないようにしっかりと保持し、その上からエアブラシでガンメタルを吹き付ける
すると、下地の黒と網目模様が重なり合い、カーボン調の模様が浮かび上がります。車のボンネットやルーフに使えば、スポーティでリアルな雰囲気に仕上がります。
ほかのカーボン調塗装の方法
ネット上では、ストッキングやネットを使ったさまざまな工夫が紹介されています。
・シルバー地+ストッキング+黒吹き
まずシルバーを塗ってからストッキングをかぶせ、その上からブラックを吹く方法です。落ち着いた暗めのカーボン柄となり、高級感ある雰囲気に仕上がります。
・ブラック地+ストッキング+メタリック色吹き
ブラックを下地にしてガンメタルやシルバーを吹く方法。光の当たり方で網目模様が浮かび上がり、カーボンらしさが際立ちます。
・クリアコートの活用
仕上げにクリア(ツヤありや半ツヤ)を吹くと、模様が落ち着き、カーボンっぽさが一層増します。ただし厚く吹きすぎると網目がぼけたり潰れたりするので注意が必要です。
まとめ
「模型屋でストッキング」と聞くと不思議に思われるかもしれませんが、モデラーにとっては立派なツールのひとつ。
ブラック下地+ガンメタで鮮やかに
シルバー下地+ブラックでシックに
網目の細かさやクリア仕上げで表情を変える
こうした工夫で、ひと味違う作品づくりが楽しめます。
まつり堂模型店は、これからも「模型は自由!」を合言葉に、ユニークで面白いアイテムをご紹介していきます。ぜひ一度、このストッキング塗装を試してみてください。あなたの愛車モデルが、カーボンボンネットで輝き出すかもしれませんよ!
ちなみに、女性用ストッキングの商品化は、男性のお客様(作例を作ってくださった男性のお客様)から、「カーボン調塗装のためにストッキングを使いたいが、男の自分には買うことの難易度が高い」と、メイドねろこさんが相談を受け、店頭に並べたものです。たしかに、模型屋であれば、女性用ストッキングも使い方が塗装用と明白ですので、男性も恥ずかしがらずに買えますね。
まつり堂模型店では、今後も「普通は模型屋には売ってないけど、模型に使うこんなアイテムが買えると便利」というものがあれば、積極的にそろえていこうと思っていますので、お気軽にご相談くださいね。
----------------------------------------------------------------------
まつり堂模型店
住所 : 山口県下関市幸町1-9 永冨ビルⅡ101
電話番号 :
083-292-7306
FAX番号 :
083-292-7306
----------------------------------------------------------------------