ガンプラのスジボリは 0.2mm がだいたい正解
2025/11/17
ガンプラにおける「スジボリ」は、模型の印象を大きく左右する大事なディテールです。
とはいえ最初の壁は「何ミリで彫ればいいのか?」という問題。
結論から言えば、迷ったら 0.2mm がだいたい正解です。
なぜ0.2mmがバランスの良い太さなのか、そしてスジボリを始める方法、ガイドテープの使い方、上手に見せるコツまで詳しく解説します。
■ なぜ 0.2mm が“だいたい正解”なのか
ガンプラのスジボリは、細ければリアル、大きければデザイン的という特徴があります。
しかし細すぎると塗装後に埋まりやすく、太すぎると一気にオモチャ感が出てしまいます。
その中間に位置し、
・見やすい
・塗装後も埋まりにくい
・HG〜MGどちらにも合う
・初心者でも扱いやすい
という理由から、0.2mm はもっとも万能で失敗しにくい太さなのです。
特に1/144(HG)と1/100(MG)の両方で違和感なく使えるため、
「まず1本買うなら0.2mm」が多くのモデラーの共通認識になっています。
■ スジボリの始め方
スジボリを始めるにあたって必要な道具と基本手順を解説します。
● 必要な道具
・スジボリ用ニードル(0.2mm)
・ガイドテープ(タミヤやハイキューパーツが定番)
・ケガキ針(浅い位置決めに)
・ラインテープ
・精密ヤスリ
・彫りカスを掃除する筆やシンナー
● 基本の手順
ラインを決める
鉛筆で軽くアタリを描くと失敗しにくい。
ガイドテープを貼る
後述の項目で詳しく説明。
“軽く”なぞるように彫る
最初から強く押すのはNG。
0.2mmは強度もそこまでないので、力を入れすぎると段差が波打ったり折れたりします。
数回に分けて徐々に深くする
1回で彫ろうとするとズレやすいです。「1・2・3回」と軽く線を重ねるイメージ。
掃除する
削りカスが残るとラインが汚く見えるので、筆で払うか薄め液で軽く拭き取る。
必要に応じて面を整える
スジボリの縁にバリが立つので、ヤスリで軽く慣らすと美しく仕上がる。
■ ガイドテープの使い方
スジボリ成功のカギはガイドテープです。
曲面でも直線でも一気に安定度が増します。
● 基本の貼り方
彫りたいラインより少し長くカットする
短すぎると指が当たってズレやすくなる。
貼る位置を慎重に決める
左右対称の場合、反対側も同じ高さに貼るため、スケールやケガキ線を使うと完璧。
指で圧着して密着させる
浮いている部分があると彫り針が引っかかってズレる。
テープの“側面”に針を当ててなぞる
テープの上ではなく、側面をガイドに使うのがコツ。
● 曲面の場合
曲面に通常のビニールテープだと浮きやすいので、
タミヤ曲面用マスキングテープ(細いもの) や
スジボリ用柔軟ガイドテープ を使うと曲線がラクに取れます。
■ スジボリを上手に見せるコツ
上達の近道になる「プロがよくやっている方法」をまとめます。
● ① 太さを固定しすぎない
基本は0.2mmでOKですが、
主要ライン:0.2mm
補助ライン:0.15mm
強調ライン:0.3mm
と使い分けると完成度が一気に上がります。
● ② 短いラインを組み合わせて「面」を意識する
パネルラインは単なる線ではなく「装甲の割れ目」という設定です。
直線だけでなく、L字やT字に組むと“らしさ”が出ます。
● ③ 線の端は「キリッ」とさせる
スジボリの端が曖昧だと、全体がぼやけて見えます。
ケガキ針で軽く“点”を打ってから彫り始めると端がシャープになります。
● ④ 同じ場所に線を増やしすぎない
スジボリは食塩のようなもの。
入れすぎると台無しになってしまいます。
少ない箇所を強調するほうが上品に見えます。
● ⑤ 墨入れで表情をつける
スジボリを入れたら 必ず墨入れしてみる こと。
彫りの深さ・太さの正解がすぐにわかります。
■ まとめ:まずは 0.2mm で始めてみよう
スジボリは難しそうに見えて、道具とコツさえつかめば誰でも上達できます。
そして最初の一歩としては、0.2mm がもっとも万能で失敗しない太さです。
・見やすい
・彫りやすい
・塗装後も埋まりにくい
・HG & MG 両対応で用途が広い
まずは0.2mmで基礎を固めて、
慣れてきたら0.15mmや0.3mmに挑戦すると世界が広がりますね。
----------------------------------------------------------------------
まつり堂模型店
住所 : 山口県下関市幸町1-9 永冨ビルⅡ101
電話番号 :
083-292-7306
FAX番号 :
083-292-7306
----------------------------------------------------------------------

