模型やプラモデルに対する熱意を発信
STAFF
ドールやプラモデルなどの知識が豊富なメイドが在籍しており、模型の楽しさを届けられるように尽力してまいります。初心者の方には基本的な組み立て方のアドバイスを行う等、幅広いニーズにお応えできるように努めております。通販を活用することで、ご自宅にいながら手軽にご購入いただけます。また、店舗にて実際に気になる商品を手に取って選んでいただける魅力もございます。

おびお
- ごあいさつ
- はじめまして。
まつり堂模型店のおびおです。
私は昭和40年7月6日生まれ、AB型。
生まれも育ちも山口県で、大学も地元、就職も地元企業。転勤で途中11年間の東京暮らしを経験しましたが、それを除けばずっと山口県で暮らしてきました。
2024年12月、長年勤めた会社を早期退職し、かねてからの夢だった**「模型店を自分の手で開く」**という一歩を踏み出しました。
模型歴50年以上。人生の中心にはいつも“模型”がありました
最初にプラモデルを手にしたのは、昭和45年ごろ、まだ保育園の頃でした。
戦車、戦闘機、ガンダム、車、船、なんでも組み立てるのが楽しくてたまらず、気がつけば模型が人生そのものになっていました。
Nゲージ鉄道模型歴は昭和52年ごろから。
まだ小学生だった私にとって、自分の部屋で電車が走るという体験はまさに夢のような世界で、以来、車両収集やレイアウト制作は今でも続けている大きな趣味です。
ドールに出会ったのは2017年ごろ。
それまでとはまったく違う表現の世界に魅了され、ドール用の衣装やメイク、ポージングの美学にも惹かれ、今では店内でも展示しています。
模型以外の趣味も「手をかけること」が好き
模型以外の趣味は、ドライブと写真です。
愛車でどこに行くともなく走るのが至福の時間。
また、写真は中学1年のときに一眼レフを手にして本格的に始めました。
今も作品やイベントの撮影にはこだわっていて、商品写真にも自分の“目”を活かすようにしています。
好きな食べ物は、カレーライス、ナマ魚、そしてビール!
模型と同じくらい、人生に欠かせない存在です。
どんなご相談も、お気軽にどうぞ
私は、**「模型を始める人を応援したい」**という思いでこの店を開きました。
Nゲージ・プラモデル・ドール・ウォーハンマー……
初めての方にも、久しぶりに再開される方にも、模型歴50年以上の知識と経験で、できる限り丁寧にお応えします。
・鉄道模型を始めたいけど、どれを選べば?
・子どもと一緒にプラモデルをやってみたい
・塗装の道具って何をそろえればいいの?
・店長が最近組んだおすすめは?
そんな小さなことからで大丈夫です。
これからも、まつり堂模型店を通じて模型の魅力を伝え、
「模型って、こんなに楽しいんだ」と感じていただけるよう、誠心誠意努めてまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
まつり堂模型店 おびお

メイド ねろこ
- ごあいさつ
- まつり堂模型店の看板スタッフであり、(自称?)日本初の“モデラーメイド”として、
ドール・美少女プラモデルを中心に、塗装・改造・仕上げまで幅広く行う、メイドのねろこと申します。
1/6ドールのお迎えから模型の世界に入りました!
出身は北九州ですが、島根、広島で過ごし山口県で就職したのでテトラリンガル☆
長年東京でおびおと一緒に働いていましたが、模型が好きすぎて転職した脱サラメイドです(笑)
趣味はプラモデル製作、ドールカスタム、ライブ鑑賞、アサルトリリィ。
ドールのアイペイントが好きで衣装や小物の自作なども行っており、ついに独自ブランド「Matsurielle」も立ち上げました!
戦艦模型や飛行機、カーモデルなどの硬派なジャンルにも挑戦中で、お客様からの技術的な質問にも丁寧に対応できるよう心掛けています。
模型が好きなすべての方に、「楽しい」「話しやすい」「頼れる」と思っていただけるよう、
また、楽しく模型生活&推し活を楽しんで頂けるよう、まいにち笑顔で精一杯ご奉仕させていただきます。
ご来店をお待ちしております!